Mar 15, 2016

移り変わり



最近の事。
この写真を撮った場所が取り壊されている事を知った。
もう2度とこの場所を写真に撮れなくなったのかと、改めて思いなんとなく寂しい気持ちになった。
同時に瞬間の大切さをもう一度思い出すきっかけをもらえた。

十年ちょっと前に友人が 終わりは始まり と言っていたのを思い出し
こうして時代は移り変わっていくのだなと思う。
 どんな人、どんな場所にも大切にされるべき瞬間があって
僕はそれを丁寧に切り取り形として残していきます。

 写真の依頼はこちらへ
akiramorimot@gmail.com

Jan 15, 2016

イタリア 学生ビザの申請方法(2016年1月現在)

 僕は大阪で申請したので在大阪イタリア領事館の場合を例に説明したいと思います。
東京も似たようなものだとは思います。 
ただし、必要書類等は頻繁に変更があるので、必ず一度自分で確認してください。
領事館HPビザについて
申請に行く場合は必ず予約が必要です。オンラインで予約できるので早めに予約しておきましょう。 ビザ申請は必ず申請者本人が、在東京イタリア大使館または在大阪イタリア領事館に申請に行かなければいけません。どんな場合でも代理は通用しません。
どうしても予約の日に行けなくなった場合は早めに都合のよい日に予約し直してください。

就学ビザ申請必要書類(僕の場合は語学学校)

1)パスポートサイズの写真(近影・カラー)を貼付したビザの申請書(ビサ申請書Dタイプ)HPよりダウンロードできます。

2)パスポート(
帰国予定日より数えて90日以上の有効期間が必要)と顔写真のページのコピー。

3)住民票


4)イタリアに滞在する全期間を通じて医療費を完全にカバーする(医療費の項目が無制限の)海外傷害保険の契約書 。また、英語ないしイタリア語で保障内容が記載された『付保証明書』も合わせて提出しましょう。
 僕が契約した会社は医療費の項目に無制限というのがなかったのですがその中でも一番多く出してくれるやつ(1億円)のでいけました。

5)留学の資金が入っている本人名義の預貯金口座の通帳とそのコピー(留学資金の提供者が親の場合、親の通帳、所定の保証書、実印印鑑登録証明を提出してください) 
 僕はインターネットバンキングで通帳がないので残高証明書を提出したのですがそれは使えませんでした。 とにかく過去6ヶ月間の残高の動きを把握したいらしいのでそれが分かる物を提出してください。定期預金の通帳はOKです。

6)賃貸契約書、家主からの受入れ承諾書のような住居に関する書類
  自分で用意するのはややこしいので最初の2週間ほどは学校から家を借りたりして、必要書類は学校に用意してもらうのが無難だと思います。

上記に加え、語学留学の場合に必要な書類
・ 期間と授業時間数(週20時間以上)を明記した入学許可書の原本
・ 教育監督局の認可を受けていることを証明する書類、または学校の経営母体である会社の商工会議所の直近の登記簿謄本
 語学学校も良く知っているので基本的に全部出してくれます。

・ 2回目以降の就学ビザ申請の場合のみ: 過去に取得したビザで通った学校の修了書または出席証明書の原本とそのコピー
 *2回目以降の場合は新しい学校の入学許可書に必ずどのレベルから始めるかを記載してもらって下さい。僕は1つ目の学校でlivello elementareA2.2と言うところまで終了したので新しい学校の入学許可証にB1.1から始めると書いてもらったのですが重要なのはB1.1というコードではなくelementareやintermedioと言った詳細なレベルとのことで(コードは各学校で決めているものらしいので)結局その事を記載した新しい入学許可証を送ってもらう羽目になってしまいました。

申請用紙記入例

あくまでも記入例なので自分でよく確かめて記入してください。
それから、就学ビザの場合でも一応週に数時間は働けることになっていますがその事を申請時の面接で言うと本当は働くのが目的ではないかと色々突っ込まれるので、学生ビザを申請するのであれば目的は勉強だけをしに行く。ということを頭に叩き込んで申請しに行ってください。(これ重要です。)

これでも、良く分からないことがあれば領事館に電話して聞くのが一番確実です。
領事館の方も忙しいみたいで対応はそっけないので聞きたいことを確実に端的に聞くといいと思います。

Dec 26, 2015

前進

いいかい、よく覚えておくんだ。
人生には良い事も悪い事もたくさん起こるだろう。
だけど、大事なのはどんな事柄にもとらわれず、只々前に進む事だ。
君なら必ずできる。


Dec 8, 2015

道具、情報

道具や情報は自分の目標を達成する為の補助であり
それら自体が成功を呼び込むのではない。
結局のところは自分次第だ。

Nov 30, 2015

協調性

協力し合って調和する為には それぞれが独立しその音を奏でてなければいけない。
そうでなければ其れは不協和音を生み出すことになる。

Oct 29, 2015

焦点

 自分が真にやるべき事にのみ焦点を当てなさい。
そうすれば世界の本当の姿が浮かび上がってきます。
良いですか、雑念の世界ではなく現実(悟り)の世界で生きるのです。
そこで何ができるかが真のあなたの役割なのですよ。
大切な事は何物にも惑わされない「耐えうる心」を持つ事です。
恐れる事はありません、自分の道を謳歌するのです。


Sep 25, 2015

925

考えてもしょうがない事は考えない。

Sep 23, 2015

試みる

例えば僕らはどれだけの事を情報として持っている?
僕には沢山の夢がありいつもそれに憧れていた。
憧れはあくまでも憧れで
本当に手に入れたいと思ったら目的地を決めなければ行かない。

きっと、行うにあたって力が入るだろう。
そうなってはイケナイと 力を抑えすぎるだろう。
バランスを保つのは難しい。
そんな時 一番役に立つ経験といえば。
行動を起こす時 『ま、とりあえず試してみるか。』
ぐらいの気持ちで取り組む事だろう。

軽い気持ちでいいので是非お試しください。

重圧

ある人が言っていた。

プレッシャーから目を背けるのをやめた。
敢えて自分でさらなる負荷を加えている。

追い詰められた時初めて見えるものが其処にある。

Sep 22, 2015

薄い膜

頭がぼやーっとしている時
第三眼に気を送るんだ。

きっと分かるだろう、そこには薄い膜のようなものがあって
その先には5次元が待ち受けている。

そこは全く特別な世界ではない 日常だ。
 世界はいつも変わらない、初めからそこに存在している。
私達がそれを見失っているだけだ。

大脳と距離を置き 五感の一つ一つに集中する。
そこには銀河と交わる点がある。

そして流れに身を任る。


銀河は時に淀む。 
再びその流れが青龍の如くうねり出した時
星々の柳を越える。

ああここはきっと空のてっぺんの畔だろう。
黄金色に輝く稲穂。 水は清く
火には荒神が宿る。

蒼の世界へようこそ。

Sep 20, 2015

自由とは

何者でもなく、自分自身であろう。
完全に孤立している。
何者の支配も受けない。

それで尚自信により責任を負う。

Sep 19, 2015

今 世界は情報で溢れ
人々は自発的な思考を失った。

Sep 16, 2015

選択

世の中には沢山の要因がありその物達が自分の選択への障害となる。
自分を見失い自分に負け続ける人生へと向かわせる。

どのような状況であっても自分にとっての最善を常に探し
素直に実行するのみ。

大切なのは自分にとって最善だということである。
自分は自分で決めなければいけない。
何者かの雑念に操られてはいけない。

 強く生きろ。最善の選択をし続けるんだ。
なぜなら人生は自分の物だからだ。

Sep 15, 2015

確認

一個ずつ今できることを確実にやる。
以上

Aug 8, 2015

頑張り過ぎ症候群

 こんにちは、先日おかげさまで30歳になりました。
沢山の人に助けられて無事五体満足なまま現在を迎えられたことは大変幸せで有り難いことだとしみじみ感じています。
おめでとう、と 伝えてくれた方々にもこの場を借りてありがとうございますと言わせてください。 また 時間見つけて電話します。

 この一ヶ月はシチリアにいるのですが 毎日色んな人に会い、気を使う事も多く 慣れない言葉でのコミュニケーションで少々脳みそがバグっています。
聞くのは90%イタリア語、喋るのはイタリア語と英語、考え事をするのは日本語。
と、3ヶ国の言葉を常に処理している僕の脳みそは手前味噌だけど結構頑張っていると自分で一旦褒めてあげる事にしました。
現代の高性能マシンiphoneでさえ言語(日本語、イタリア語、英語の3ヶ国語)を頻繁に変えているとそのうちバグってくるので 僕の脳みそがバグるのは仕方ない。という事にしています。

 30歳になって少し年をとったのか、イタリアでの生活からなのかわかりませんが今までの自分を振り返り、これまでの自分に 頑張り過ぎ症候群  という称号をつけてみました。
自己啓発とか日常に溢れる『良い』とされる情報を最善とし そこに向かって頑張るのですが そこには常に足りない自分への自己否定がついて回り、努力しているのか自分を傷つけているのかよく分からなくなってきました。 
それから、友達も一緒に『良い』方に向かうのがいい事だとも思っていたので、自分の理論を必要以上に押し付けていたようにも思います。
もちろんそれで一緒になって気合が入る時もあれば、ただの自己満で終わり相手には全く逆の思いをさせた事も多々あったと思い、そうであったと思う事には反省もしています。
まあ、それも僕の20代の一部なので良いとか悪いとかではなく そういう事があった。と心に留め、これからはもう少し柔軟に行動していきます。

 沢山の少年漫画の影響で諦める事は良くないと思っていたけど
なんというか、、 諦めない事と意固地になるのは違うし、諦める事と視点や方法を変えるのは違うんだと思えるようにもなり なんだか少し気楽になりました。

過ぎたるは尚及ばざるが如し。 いつもバランスを取れるよう心がけます。





Jul 19, 2015

おもかる石

 海の日も近づき日本もきっと暑いだろうなあと思っています。
こっちは中部(トスカーナ)のあたりで道の温度計が43度を示していました。
エアコンが付いている家は少ないのできっとみんなジェラートみたいに溶けてしまったのではないかと心配です。
トスカーナは盆地になっているので夏は暑く冬は寒いそうです。

 盆地といえば先日京都に行った時、初めて伏見稲荷を訪れました。
どうもあの鳥居が怖くて今まで行ってなかったのですが行ってみたら思ったより怖くなくてほっと一息。

露天の浴衣を羽織ってみたり 稲荷寿司も食べてみたり
あの有名なおもかる石にもトライしてみました。

『灯篭の前で祈念して石灯篭の空輪(頭)を持ち上げ
その時に感じる重さが自分が予想していたよりも軽ければ願い事が叶い
重ければ叶わないとする試し石で一般には『おもかる石』の名で親しまれている 』

 これは有名な一文ですが 僕自身ここには ある秘密が隠されていると思いました。
注目したいのは『試し石』と書かれているところ。
お願いをする人は皆、お稲荷さんに試されているんですね。
重ければ叶わない。 この一言を信じ諦めるようではもちろん願い事など叶いません。

神様になんと言われようが自分を信じて今できることに全力で向かい合う。
 願いは自分で叶える! 

これは僕が試された時の感想です。
決して石が思ったより重くて負け惜しみを言っているのではありません。笑
forza io!!!!!!!!!

終わり。






Jul 6, 2015

普通

 僕は 普通 と言う言葉が好きではありませんでした。
ずっと 普通ってなんかダセぇし。 と思っていたからです。
けれど、最近になってちょっと好きになってきました。
理由は 普通という言葉に対する視点がちょっとだけ変わったからです。

 以前は世間一般での 大多数の意見、もしくは 当たり障りのない
といった意味で捉えていました。
今は自分にとっての当たり前 と、捉えています。

時に自分の普通は誰かの特別であったり その逆もあります。

と言うことは世の中には人の数だけ普通があるし、それが混ざり合って面白い世界を形成しているのだなと思えるようになりました。

 それから 大多数の普通と自分のそれは違うことが殆どです。
だからと言って変に自分を変えたり大勢に押しつぶされる必要は全くないと自信を持てるようにもなりました。
自分で考えて自分で潰れるのであれば それを自滅と言うのでしょうか?
近い人達との間であれば中間点を見つけたりより良い意見をお互いに採用すればいいんです。


つまりは 自分の内側から出てくるものが自分にとっての全てだし普通なんです。
当たり前を、当たり前とし続けるのは大変だけど みんながそのようにあって、それでいて他の意見もきちんと聞ける耳があれば もっともっとお互いに理解しあえるし
その結果世界はもっとよくなると思います。

きっと簡単なことではないし、押しつぶされそうになることは日常茶飯事的にありますが、 それでも貫いた先にはより良い 普通 が待っているので絶えず戦い続けます。
誰にだって その小さな一人の人間の中には世界を変える大きな力が宿っています。
優しくて 大きな声を上げれない多くの人の中にこそ 大きな力があると思って間違いありません。

 僕の友達は普段おとなしく本当に優しいおもろいやつですが、話を重ねるうちに面白い意見をくれました。
『僕は老人ホームと保育園が一緒になった園(寺子屋?)があればそこで働きたい。自分がお爺ちゃん、お婆ちゃんに育ててもらって本当に良かったと思うから』 と。
 僕は心から素晴らしい!!と思いました。

小さい頃はしばしば彼の嫌がることもしてきたし、 嫌われたっておかしくなかったのだけど 彼の優しさのおかげで、なんだかんだとこの年まで関係は続いてきて 今では本当に大切な友達の一人です。
僕は彼の夢をどうしても叶えてあげたい。
この意見は 間違いなく今の日本 これからの日本にとって大きな意味を持つからです。



 と言うのも、僕はこれからのグローバル社会には 世界が均一になるのではなく
各国の伝統を強く保ちそこにある文化をお互いに理解し合う と言うことが一番大事になると信じているからです。
日本ほど強く伝統を残す国は世界でも稀であり大人達はそれを子供達に伝える義務があります。 (こういうのを義務教育にすればいいのに。)
だけど、僕たちはまだまだ自分の国を知りません。
もっと学んで、日本人としての普通を強く保ちましょう。

 そして世界中のどこにいてもその普通を貫かなければなりません。
変に相手に合わせたり、予定調和だけで生きるのは 現在の日本の弱さです。
ある意味で優しさとも取れますが 海千山千の世界にあって 相手からの影響で自分を変えてばかりではいつまでも僕たちを本当に理解してくれる人は現れません。
 頑張ろう日本人! 


そして お金持ちの方、良いアイデアをお持ちの方 どうか僕達の夢を叶えるために投資してください!!
宜しくお願いします!!!


 p.s ブログを縦書きにする方法どなたかご存知ですか?

テレビ

人知れずめざましテレビに出てました。
6分20秒ぐらい、中央奥で面倒くさそうに手組んで突っ立ってます。笑
そしてこの乗り物は ily-aと言う人工知能搭載した僕の愛してるロボです。
http://youtu.be/TBTW9PArxUI


 この時めざましテレビと知らず撮影現場を見ていたのですが
まあ、一言で言うと ひどかった テレビってこうやって作ってるのかと思うと
自分がもともと思ってた以上に呆れました。
 予定調和だけで成り立ってるんですね。

こんな人らが作った情報に踊らされると損しますよ。(インターネットも含む)

自分で考えて自分で判断する。 しっかり自律した大人にならなければ と改めて思いました。




Jul 4, 2015

最近思う事。

人間の慣れって言うのは良くも悪くもすごい機能だと思う。
こっちに来て 言葉の問題から本来の自分を表現するのが難しく、苦しいなあ しんどいなあと思うことが沢山あったけど、 だんだん苦しいのにも慣れてくるんだから。
僕の友達は 死ぬこと以外はかすり傷 と言っていたけど本当にそうだと思う。良い事も悪いことも問題ではなくある種一つの経験なんだと思えるようになったので とても気楽になりました。
これからも いろいろなことがあるんだろうけど呑気に陽気に生きていこうと思いまーす⭐︎


Mar 30, 2015

ここ数年 禅について実践をしています。
きっかけは流行り(スティーブ。)に乗っかった部分と
おじいちゃんが うちは禅宗じゃけえなあ
と言っていた事だったと思います。

最初のうち 生と死は同じで
コインの表と裏も同じで
あるもないも同じだと
言う事をみんながそう言うのでそうだと思っていました。

少し経験を積むと色々分かったつもりになります
そして人に沢山話します。
さも自分は素晴らしい能力を分かった気持ちであります。
しかしそれはもはや禅ではありません
成功も失敗もないのです
最善でも最悪でもありません。

 ここから業(カルマ)にはまると時間を無駄にしているようなものです。
しかし 時間を無駄にしているわけではありません。

人に伝える点において気をつけたいことは
教えを持たない人にとって
全ては禅であります 
しかし 時としてそれは完全ではないそうです。

座禅といえば高尚なお寺の板間や畳の上
スピリチュアルな人の家や庭
そんなところで行われているようですが
禅を知る人にとっては
日常生活そのものが禅であることは大変に面白い事実です。

座ることの大切さは姿勢と呼吸の大切さを知ることにあるそうです。

そして 禅の面白さはあるがままをあるがままに見ることです。

その時僕は地球という場所に生きているのだと言うことを思い出しました。
そこはそのまま宇宙であり自分で在ります。
そして、そこが宇宙であると考えれば最早そこに宇宙はありません。

初めて見た景色、初めての感動、
そういうものを決して見失わず
一瞬一瞬が全く新しい瞬間で
次の瞬間にもうそれは過去となり
新しい瞬間がそこにあります。
時間は 現在から過去に流れる
とえらい和尚さんは言います。

今僕はお陰様で僕自身の宇宙を見つけることができました。
これからはこの人生を全うし続けます。

この生き方を見つけた今、それはもう 全てが愛の中にいるようです。

 時間は現在から過去へ流れていくので
未来のことはわかりません。
唯々、おもろい!!と思える道を選んで
困った時には しゃーないか!! と笑い飛ばし
 前へ前へと向かいます。

初心忘るるべからず!


『旭日笑天』


Mar 8, 2015

イタリア語講座 お題は『ISSUN BOUSHI』



 『ISSUN BOUSHI』

In un paese lontano, c'era una coppia di contadini senza bambini. 
ひとつ 村   遠い昔  あった 一つ 夫婦   の contadino          無し  子供
                                                           =農民
ogni giorno,per farsi coraggio lungo la strada nei campi, cantavano.
 毎   日   〜へ  fare+si=do 勇気   〜に沿って  道    in+i   畑     cantare=歌う
            勇気を出して                              

*ここ重要です!! senza=無し
  ✳︎che cosa farei senza di te?
        どうしたらいいんだ?    無しで    君
         日常的にもピロートークでも活躍してくれるフレーズです。

Nov 23, 2014

大阪遠征

お久しぶりです。

日本に戻って1ヶ月半になります。
たったそれだけの間にも たくさんの出来事や出会いがありました。
その中でも先週訪れた 大阪での日々は特別の物として自分の中に刻まれたので
できるだけ 温かいうちに自分の為の記録としてここに残しておきたいと思います。

まず 1番に感じたことは これはいつもの慣れ親しんだ大阪への遠征ではなく
全くの新しい土地 osaka への旅だったと言う感覚になれたことです。
 この様な気持ちになれたのは 間違いなく 兼ねてからお世話になっている
天満橋の la pizzeria 山猫軒 さんに改めてお世話になった事だと思います。
泊まらせていただいた部屋での日々は まさに僕のしてきた”旅”での生活そのものでした。

この場を借りて たまちゃん、ラオー 本当にありがとうございました。
と、心からの感謝を伝えさせていただきます。
飲んだ後の〆のペペロンチーノ 最高に美味しかったです。
ごちそうさま。

//////////////////////////////////////////////////////////////////////...
さて、毎日の生活の話ですが 基本的にはとても単純です。
朝起きて、自分の中での準備を整えて そこでの生活にできるだけ溶け込むように街に出る。予約があれば髪を切り 疲れたら休んで 夜になったらご飯を食べに行く。 そして寝る。
ほぼすべての時間を音楽と共に過ごす。

たったこれだけのことですが この旅では眼に映るもの全てが新鮮で
それも 毎日が新しい1日で、毎日が新鮮で 光によって作り出される世界はどれも興味深く
今まで見ることの出来なかった世界が この時を待っていたかの様にひょっこりと姿を現してくれました。

当たり前のように見慣れたはずの景色を 色鮮やかに示してくれたこの旅は
改めて 当たり前なんてものはこの世に存在しないんだよ
 と優しく語りかけてくれているようでした。

腹が減ったらご飯が食べれる事
雨風をしのいで安心して眠りにつける場所があり
入りたい時に入れる風呂もある
大好きな音楽を聴きたい時に聴けること

すべてのサービスを いとも簡単に交換する事のできる お金という便利な道具
 同じように すべての気持ちを いとも簡単に交換する事のできる言語というシステム

もっともっと沢山の当たり前は 本当に当たり前ではなく
沢山の、本当に沢山の人達のアイデアや努力にによって生み出されています。
 これは本当にありがたい事です。

それから、こうした気持ちを 語り合うことのできるが友達いて
いつでも帰りを待ってくれている家族もいて
 すべての事を分かち合うことのできるあの子がいる

それから、僕のことを信じて 髪の毛を任せてくれるお客さんがいてくれること。

こうした人と人との出会いも 決して当たり前ではなく
本当に 感謝しきれないほど幸運な事だと思います。



しかしならが、僕はこのような 幸せを 本当に当たり前のことだと思って生活をしてきたように思います。
そしてそれは大きな間違いで、とても罰当たりなことの様に思います。
けど、この事は僕だけじゃあなく 今の日本全体(もしくは先進国と呼ばれる国々)で起きている大きな問題の一つなのではないでしょうか。

一般的にメディアで騒がれる 明らかに人の手によって作られた見え透いた問題は
 今 目の前にある幸せや本当の問題から目を逸らさせ 大切なものを見失うように仕向けられているようにしか見えません。(ある意味でそれも必要なのかもしれませんが。。)
それでも なんの問題もなく生活ができるこの世の中は とても便利だけど
僕にとっては少し疑問を感じるところがあります。

便利なこの世の中の 本当の価値を 見つめ直すためには
”不便”という事がもう少し見直されても良いように思いました。

不便さは時として苦しさも生み出します。
しかしながら 僕は、僕にとっての不便さの中から多くを学び 大切な価値を見出してきたと確信しています。
 当たり前 が、そうではないことに気がつき 感謝を持つことができたし
 毎日をより幸せに感じるようになりました。

だからこそこの世の中にもっと不便さという価値を見直される必要があると感じるようになったのです。
自分とっての当たり前から一歩外に出て、当たり前では無い事を経験することで
改めて今目の前に存在していることの本当の価値や有り難みを知ることができる。
きっとそれは素晴らしいことです。

この気持ちを再確認できた 大阪への旅は僕の財産の一つです。
お世話になったみなさん本当にありがとうございました。


最後に、僕が本当に苦しかった時 助けて下さった皆さん。
今回の旅で会えなっかた方が大勢いて とても残念に思っています。
僕は今 みなさんのお陰で元気に過ごせています。
あれからイタリアで揉まれ、少しは成長しています 安心してください。
年明けからイタリアでもう一勝負してきます。




もっともっと成長して皆さんにありったけの笑顔と感謝を伝えれるようになって
期待以上の男になって戻ってくるので楽しみにしていて下さい。 約束します。


追伸; これからは岡山を拠点に準備をしていくので宜しくお願いします。

Sep 4, 2014

2014 9/3

 分かってもらおうとしない。よく見せようとしない。

上手く行かないのも自分。と 分かれば よしとする。

尊敬は自分を下げる事ではなくて、自分ありきで相手を敬う事。

罪悪感よりは感謝を選ぶ。

自信がある より 誇りを持っている。 の方がなんかカッコいい。


今日は以上です。


ゴルジ

Aug 25, 2014

報告です。

今日はmagic hair studio をやり始めて 初めてのお客さんが来てくれました。
そして対価としてこちらを頂きました。


心の底から嬉しかったです。
自分がイメージしていた事が1つ型になりました。

これから挑戦の連続になると思いますがとても楽しみです。 
自分の信じた道を一生懸命進んで行きます。 
どうぞ、応援よろしくお願いします。

それから、 いつもお世話になっている皆さん。
僕は元気です。
美味しいご飯を食べて ナイスな仲間達と色んな時間を共有しながら楽しく生活ができています。 
一個ずつ積み重ねながら コツコツ 頑張ります。
いつも 助けてもらって 本当に、ありがとうございます。
これからも よろしくお願いします ^^


2014.8/24 milan.

Aug 21, 2014

MAGIC HAIR STUDIO

ciao. io sono   akiramorimoto.  giapponese.   parrucchiere. 


@

Aug 10, 2014

1ヶ月目の記録

こんにちは、みなさんお元気ですか? 僕はそーめんが食べたいです。
さて、こっちに来て1ヶ月経ちました。

まあ、振り返ると濃い1ヶ月でした。
前回お伝えした"Davines"に行ってみたものの そこにサロンは無く、初めに思い描いていたプランはあっけなく崩れ去りました。
そして今はイタリア最大の島 シチリアと言う所にいます。



旅を続けているのは良いのですが、正直 楽しいか? と聞かれたらよく分かりません。

環境の変化が非常に多く 慣れる前に次へ移動しなければいけない状況が続き
精神的にタフな日が続いています。

僕の性格の中には 人の目をかなり気にする と言う部分があります。
そのせいで 他人からどう思われているかな。できる事ならこう思って欲しいから こういった自分でいた方が良いのだろう。 という事を思い、脳みそがいつまでも ぐるぐる、ぐるぐる 働きつづけ、しんどくなって うわーーーー!!!!! となる。
こう言うメンタルの循環がしばしば起きます。

こっちへ来て そんな自分でいると本当に疲れます。
そこで、少しずつですが解決策を見つけて 実行しているので、忘れない為に記録として残しておきます。


*********************************************
*まず最初に『人間の脳みそがいかに単純か。』と言う事を理解しておきます。
"楽しいから笑うのでは無く、笑うから楽しい。" と言うフレーズはみなさん耳にした事があると思います。 ここに脳の単純さが隠されています。  
どんな状況にあっても無理矢理でも笑ってしまえば 脳は これは楽しい事なんだ! と勘違いするのです。 その逆も然りというわけですね。

と、言う事で 

①姿勢
  姿勢は人間の気持ちの部分にとても大きく影響します。 猫背で縮こまっていたり、何となくうつむいていると やはりネガティブな事を考え自信をなくします。 
パソコンやケータイを触っている時もこういった体勢になりやすいので気をつけています。
というわけで、背筋を伸ばしてしっかり前を向くこれ非常に大切です。

②呼吸
 僕はすぐ焦るタイプの人間なのですが、そういう時 呼吸は浅く早い状態です。
焦っている状態だと 上手く行くはずの事もできなくなります。
そこで重要なのが ゆっくり呼吸する。
ゆっくり、というのはなかなか難しく 意識していてもすぐに気が散るのですがそこは無理矢理でも集中します。  
その時併用しているのが 逆腹式呼吸。 これはかなり自分に合っています。 気になる方は調べてもらえばすぐに見つかります。
注意点としては横隔膜をしっかり動かす事を意識しています。

他にも書き出せばきりがないので今回は重要な2つに絞らせてもらいます。

そして、これらを行う時 現状の苦しみから抜け出したいから と言う気持ちで行うのは決して良い事ではありません。 
これは禅の考えで 良いとか悪い と言った2元的な観念ではなく2つは同じコインの表と裏であるという表現が正しいそうです。
現状を変えよう変えようとすればするほど カルマにつかまり泥沼にはまる様なものだと言う事です。

何かを得ようとするのではなく、ただ姿勢を正し呼吸を意識するとその先が見えてくる。

という感覚です。  
難しいようですが、誰でも何となく現状が上手くいかずモヤモヤする時があると思います。そんな時、それぞれの方法で良いと思うので自分の好きな事にとことんのめり込むと自分の考えなんか知らない内に吹き飛ぶ。 と言う事です。  


1日1日の出来事が上手く繋がって明日の自分が今よりもっと面白くなると信じて 今を本気で頑張ります! 
いつまでこっちにいるか分かりませんがイタリアに来る事があれば連絡ください。
みんなに会いたいです。


今もまた エトナがどーん どーんと唸り声をあげて マグマを吐き出しています。
穏やかな風が吹くシチリアはとても良い所です。


2014.8/10 milazzo.


Jul 26, 2014

次への展望。

こんばんは、そっちの天気はいかがでしょう?

イタリアという所は話には聞いていた通り休みをしっかりとる国のようです。
毎日のシエスタはもちろん、8月はバケーションの時期で町から離れて各々の休暇を楽しむようです。

今 一緒に生活しているメンバーもみんな休暇に向かうため僕もいったん移動する事になりました。
次はパルマという所に向かいます。
理由はDavinesと言う会社があるからです。


しばらくパルマに滞在して、どんな所か肌で確かめてこようと思っています。
 その後はシチリアに行く事になっているのでそちらもどうなるのか楽しみにしています。


人生には流れというものがあるみたいです。
最近はその流れに グイグイ引っ張られている様な気持ちです。
その都度やってくる出来事に対して 自分なりの決断をし、
なんとかなるかあ。 と信じて進んでいます。

決断は、早くても遅くても一緒の様なもので  できるだけベストと信じれる時だけ行動する様に心がけています。  もちろんできない時や失敗したなと思う時も一様にあります。
それも、自分 ということで一応オッケー出してます。


 とにかく!!
 笑う事、食べる事、話をする事。 この辺りはとても重要デス。









Jul 18, 2014

こんにちは、ミラノから。


こっちの生活は ひとまず順調です。

もちろん楽しい事ばかりではありませんが、
その分、学べる事がたくさんあります。

偶然出会ったその人となんとかして仲良くなりたいから 
頑張って、頑張って 無駄に頑張ってでも理解しようとチャレンジはするんですが
いつもその度混乱して  結局何もできずじまいで終わるのです。

なんと 情けない。
でも、実際にそれがリアルで 自分ではそんなつもりでないのに誤解されてしまうのは本当に全く持って自分のせいでしょう。


あるとき気がつくと  自分がどんな声で表情で姿形で 自分という人間を表現しているのか再確認している様な気分です。
          
さあさあ、それが分かったらその後は。!



という訳で 最近は日本語とイタリア語で 気持ちを伝える事に重点を置いて 会話するように気をつけています。
し、その方が確実に伝わります。

 自分の表現するすべてのもの、が 波動となって相手に伝わる。

こういう事には今の環境がなければ気づかなかった事だと思います。


 自分は変にシャイなところがあって 気持ちを素直に表現するのが苦手ですが、
今は おかげさまで変わって来ている様な感じです。

 もちろん、表現するだけでなく、受け取る事、表現してもらう事。
そういったコミュニケーションの大事な所を噛み締めています。

波はあるけど、波はあって良くて なくても良くて 
楽しいし、退屈だし。 こうあって欲しいって言うのはそんなに必要ない。


自然が一番!
とにかく、 来てよかったです。



2014. 7/17

May 22, 2014

2014 5/21

人間に関することに安定などないことを 忘れてはならない。
それゆえに、繁栄している時には 過度の喜びを避け、
逆境にある時には 過度の落ち込みを避けなさい。


 - ソクラテス -